忍者ブログ
キッカーの不定期更新日記 (四季来々トップへはカレンダー下のリンクから戻れます)
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美術部の忘年会でした。
後輩がいい店を見つけてくれて、料理はおいしいしお酒の種類は多いしで大満足でした。
腹いっぱい(*´3`)=3 ゲプー

ちょっと変わったお酒も飲めましたよ。
「グリーンティーカルピス」とか、「照葉樹林」とか。
グリーンティーカルピスは最初緑茶成分が沈殿しててカルピス分ばっかだったんですが、かき混ぜると砂糖入りの抹茶みたいな味になりました。
照葉樹林は、後輩いわく「杜仲茶」と表現するような、生薬のような味のお酒。さっぱりしてて私は嫌いじゃないです。

シャンパンも飲みました。
下戸なのでたくさんは飲めませんが、しっかりアルコールの香りがするお酒もおいしいですね。
シャンパン程度じゃまだまだかもしれませんけど。
シャンディガフも置いてありましたが、そこまでは手が出ませんでした。

実技試験が近いのに大丈夫かって感じですが、昼間にみっちり練習したのできっといけるはず。
今日はここまで、あでゅ~。

拍手[0回]

PR
昨日レビューした「いりす症候群!」と関連のある内容なんですが。
大学の購買に、「自殺うさぎの本」という本が置いてありました。
内容を紹介すると、うさぎが延々と自殺する、それもものすごく回りくどい方法で、というものでした。
言葉とかは一切なくて、ひたすら自殺するうさぎの絵が展開していくだけっていう。
……シュールでした。そしてなんだか惹きつけられるものでした。

よっぽど買おうかと思ったんですけど、薄い絵本で1冊1000円近いというのはちょっと手が出ませんでした。
1000円あったら小説なら700ページの文庫が買えますからね。

今日はここまで、あでゅ~。

拍手[0回]

「いりす症候群!」、ちまちまプレイしました。
一応の真エンド、裏ステージ解除まで到達した模様。

最初は何がなんだか分からないうちにいつの間にか死んでる「即死系物理パズルゲーム」ですが、慣れてくるとドンドン続いてガンガン点数が上がっていくゲームでした。
単純なパズルゲームとしてだけでなく、後ろに流れるストーリーや背景がプレイヤーを引き込みます。
ゲーム画面の外にまで影響を与える演出がいい感じにゾッとさせてくれますね。

そしてキャラがかわいい。いりすかわいい。
でも、正直いりすよりあげはのが好みだったりします。

今日はここまで、あでゅ~。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
キッカー
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/04/09
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]