キッカーの不定期更新日記
(四季来々トップへはカレンダー下のリンクから戻れます)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薬剤師ライフ&一人暮らしライフ、満喫しております。
このたびB級映画を観ようと思い、ゲオにいって探していたところ。
見つけてしまいました、おもしろい映画。
電人ザボーガー
70年代に放送されていた特撮をリメイクしたもののようです。
主演は古原靖久(第1部・青年編)、板尾創路(第2部・熟年編)。
テレビ放送当時の内容をギュッと凝縮して青年編としつつオリジナル展開を加え、熟年編へとつなげているようです。
もうね、すさまじいです。
よくぞここまで全編にわたってツッコミどころを用意できたなと。
予想のはるか斜め上に上昇してきりもみ回転しながら地平の彼方へ飛んでいき、燦然四散ののち小林幸子ロボが君臨するようなぶっ飛び具合でした。
古い特撮にありがちなツッコミどころを一滴残さず濃縮した上に、さらに上からツッコミどころをトッピングしたみたいです。
そのくせアクションは普通にカッコイイからタチが悪い!おもしろすぎる!
いろんな意味で「バカじゃねえの」って言いたくなる映画、だがそれがいい。
この手のネタ映画やB級映画、どうやら奥が深そうです。
まだまだ探せばいいのありそう……!
今日はここまで、あでゅ~。
PR
このたびB級映画を観ようと思い、ゲオにいって探していたところ。
見つけてしまいました、おもしろい映画。
電人ザボーガー
70年代に放送されていた特撮をリメイクしたもののようです。
主演は古原靖久(第1部・青年編)、板尾創路(第2部・熟年編)。
テレビ放送当時の内容をギュッと凝縮して青年編としつつオリジナル展開を加え、熟年編へとつなげているようです。
もうね、すさまじいです。
よくぞここまで全編にわたってツッコミどころを用意できたなと。
予想のはるか斜め上に上昇してきりもみ回転しながら地平の彼方へ飛んでいき、燦然四散ののち小林幸子ロボが君臨するようなぶっ飛び具合でした。
古い特撮にありがちなツッコミどころを一滴残さず濃縮した上に、さらに上からツッコミどころをトッピングしたみたいです。
そのくせアクションは普通にカッコイイからタチが悪い!おもしろすぎる!
いろんな意味で「バカじゃねえの」って言いたくなる映画、だがそれがいい。
この手のネタ映画やB級映画、どうやら奥が深そうです。
まだまだ探せばいいのありそう……!
今日はここまで、あでゅ~。
HOME マンガ:ニッケルオデオン
>>