忍者ブログ
キッカーの不定期更新日記 (四季来々トップへはカレンダー下のリンクから戻れます)
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天使ノ身体切リ売リ候、第2話追加。
特殊な体質を持つ「天使」たちの、今回はその特徴に主にスポットが当たっています。
彼らの持つ特殊体質、その正体はなんなんでしょうか。
知識のある人なら、推理できるやも。
ただ私の文才では推理モノを書くのは向かないので、文章の稚拙さゆえに読めないということもありえますがね。

今作の話数は、おそらく4話か5話で収まると思われます。
今までのペースなら2ヶ月か3ヶ月で終わりなんですが、今はペースが落ちてますからねー。
Ibも好きな作品なんですが、早く終わらせてハレミリオンを書きたいのが今の率直な心情。
今日はここまで、あでゅ~。

拍手[1回]

PR
このごろ本を選ぶとき、タイトルに聞き覚えのあるものとか、昔読んでおもしろかった本と同じ作者のとか、そういう無難な選択をすることが多くなった気がします。
図書館じゃなくてお金出して買ってるので、つまらないのを引かないために当然っちゃ当然ですけど。
今回は比較的メジャーどころ。小説レビュー。
 
海の底
(有川浩、角川文庫、平成二十一年四月二十五日初版・平成二十二年六月三十日四版、705円+税、文庫)
 
4月。桜祭りで開放された米軍横須賀基地。停泊中の海上自衛隊潜水艦『きりしお』の隊員が見た時、喧騒は悲鳴に変わっていた。巨大な赤い甲殻類の大群が基地を闊歩し、次々に人を「食べている」!自衛官は救出した子供たちと潜水艦へ立てこもるが、彼らはなぜか「歪んでいた」。一方、警察と自衛隊、米軍の駆け引きの中、機動隊は凄絶な戦いを強いられていく――ジャンルの垣根を飛び越えたスーパーエンタテインメント!!
(上記ページおよび現物裏表紙より抜粋)
 
作者の有川浩は『図書館戦争』シリーズが有名。
私はそちらは読んでいませんが、高校時代に同作者の『空の中』を読んで、それがおもしろかった記憶があります。
その記憶を頼りに、今回この『海の底』を購入。
作者の初期作品群である「自衛隊三部作」の三作目ということです。
 
この作品、物語は主にふたつの視点から進みます。
怪物の襲来により潜水艦に取り残された自衛官と子供たちの物語、そして地上で怪物と戦う、警察や自衛隊の物語。
 
巨大生物襲来という災害規模に対し、物語の展開軸はかなり小規模になります。
しかしこの作品……キャラがみんな魅力的過ぎる!!
潜水艦組の若い自衛官や、ひとクセもふたクセもある子供たち、地上組のシブい頭脳派おっさんと、タイプの違う素敵キャラがもうわんさかわんさかです。
 
ストーリー展開も、軽快さと硬派さが絶妙の配分でブレンドされ、グイグイと引き込んでくれます。
組織としての警察や自衛隊のジレンマ、それぞれの現場で苦悩する大人たち、その展開は突飛な設定にもかかわらずリアルで、なんともいえない重厚感を伴います。
その中を貫く、さわやかな青春と男たちの生き様。
最高です。
 
前回のレビューで最高評価を出したばかりですが、この作品もキッカーイチオシ。
今日はここまで、あでゅ~。

拍手[1回]

ピッシュアドベンチャー第44話追加。
点描濃すぎた。
やっぱ細かいものを描くときはペンを変えないといかんですね。
筆ペン(細)オンリーです。

病院実習はなかなかに忙しいところ。
ねむいーあそびたいー小説書きたいー。楽しいけどさー。
全部事実だからどうしようもない。ジレンマだらけです。
今日はここまで、あでゅ~。

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
キッカー
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/04/09
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]