キッカーの不定期更新日記
(四季来々トップへはカレンダー下のリンクから戻れます)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イラスト1件追加。
烽火さんの絵は本当かわいくてきれいでかっこよくて、尊敬します。
これを私の作品に取り入れることを目標に、精進したいところです。
ただ現状、あんまり絵を描いてる時間なんてないんですけど。
現在実習は、病棟配属がされて担当の薬剤師の先生とマンツーマンで仕事に当たっています。
私は元来仕事がすっとろいし思考が素っ頓狂だし、その上要求されるレベルが高いのでもう泣きそうになりながらの毎日ですが。
しかし教わることは本当勉強になるので、必死に食らいついています。
心折れそうになりながらも、きっと実習が終わった後には、とてもいい勉強をさせてもらって感謝の気持ちが満ちるんじゃないでしょうか。
それよりも、もっとこうした方がよかったっていう反省と後悔の方が大きいかも知れませんけど。
実習は7月いっぱいまで。
今日はここまで、あでゅ~。
PR
ヤマザキマザック美術館に行きました。
ものすっげえいいとこでしたよ。オススメ。
展示内容は、ロココやエコール・ド・パリを中心とした18~20世紀フランス美術。
絵画だけでなく、当時のドレスや扇、家具やガラス工芸といった展示もされていました。
私の貧弱な知識では知らない画家勢がメインでしたが、気品あふれる展示は魅力満点です。
そして展示そのものよりも目を見張るのは、内装の美しさ。
当時の貴族の建物をイメージしているんでしょうか、他の美術館とは一線を画す美しさで、この内装がひとつの作品って感じです。
椅子ひとつ取っても、いいモノ入れてますよ。
貴族的な雰囲気を味わえます。
ついでに、音声ガイドを無料で借りられるのもポイント高し。
説明だけでなく音楽までついたりして、ゴージャス感あふれています。
ただ音声ガイドを聞いてると、せっかく友達と来ててもおしゃべりができなかったりするんですけどね。
いい美術館だったので、また行きたいです。
今日はここまで、あでゅ~。
ものすっげえいいとこでしたよ。オススメ。
展示内容は、ロココやエコール・ド・パリを中心とした18~20世紀フランス美術。
絵画だけでなく、当時のドレスや扇、家具やガラス工芸といった展示もされていました。
私の貧弱な知識では知らない画家勢がメインでしたが、気品あふれる展示は魅力満点です。
そして展示そのものよりも目を見張るのは、内装の美しさ。
当時の貴族の建物をイメージしているんでしょうか、他の美術館とは一線を画す美しさで、この内装がひとつの作品って感じです。
椅子ひとつ取っても、いいモノ入れてますよ。
貴族的な雰囲気を味わえます。
ついでに、音声ガイドを無料で借りられるのもポイント高し。
説明だけでなく音楽までついたりして、ゴージャス感あふれています。
ただ音声ガイドを聞いてると、せっかく友達と来ててもおしゃべりができなかったりするんですけどね。
いい美術館だったので、また行きたいです。
今日はここまで、あでゅ~。
病院実習もおよそ半分が終了しました。
残り半分はずっと病棟に張りつき、実際の薬剤師の仕事をこなしていくことになるんでしょうね。
不安はいっぱいですが、タフに行きたいものです。
今日は読んでからしばらく間が開いた、スティール・ボール・ラン24巻のレビュー。
ネタバレ有なので、追記からどうぞ。
残り半分はずっと病棟に張りつき、実際の薬剤師の仕事をこなしていくことになるんでしょうね。
不安はいっぱいですが、タフに行きたいものです。
今日は読んでからしばらく間が開いた、スティール・ボール・ラン24巻のレビュー。
ネタバレ有なので、追記からどうぞ。