キッカーの不定期更新日記
(四季来々トップへはカレンダー下のリンクから戻れます)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セラフィックブルー、完全クリア。
……長い道のりでした。
第3章終了の記事が3月17日。
ゲーム開始を宣言した記事がなんと去年の9月7日。
1年以上もかけてこのゲームをクリアしたわけです。
途中で他のゲームをはさんだとはいえ、すげえことです。
感想ですが……完全に当てられちゃって言葉が出ないです。
ラスダン、そしてラスボス戦の超絶難易度で疲労を蓄積され、その上でのエンディングときたら、もーー考える気力など奪われてしまいます。
ただひとつ言えるのは、おもしろかった。
ただ、それしか言えません。
プレイ時間めっちゃかけたけど、もう1週やりたいなあ……
今回は通常版をやったから、今度はDC版をやってみるか……
1年かけてやった上にそう思ってしまうほど、名作です。
フリーゲーム最高峰の作品なので、まだやってない方はぜひともどうぞ。
高難易度&超長編&鬱ストーリーとハードルは高いですが、実はストーリーが一本道でなおかつこれまでのあらすじをおさらい可能、さらに次の目的地をいつでも確認可能とプレイ時間が空いても楽しめる仕様になっているため、時間のない人でも少しずつ楽しむことができる作品だったりします。
次のゲームは何をやろうかな……
今日はここまで、あでゅ~。
……長い道のりでした。
第3章終了の記事が3月17日。
ゲーム開始を宣言した記事がなんと去年の9月7日。
1年以上もかけてこのゲームをクリアしたわけです。
途中で他のゲームをはさんだとはいえ、すげえことです。
感想ですが……完全に当てられちゃって言葉が出ないです。
ラスダン、そしてラスボス戦の超絶難易度で疲労を蓄積され、その上でのエンディングときたら、もーー考える気力など奪われてしまいます。
ただひとつ言えるのは、おもしろかった。
ただ、それしか言えません。
プレイ時間めっちゃかけたけど、もう1週やりたいなあ……
今回は通常版をやったから、今度はDC版をやってみるか……
1年かけてやった上にそう思ってしまうほど、名作です。
フリーゲーム最高峰の作品なので、まだやってない方はぜひともどうぞ。
高難易度&超長編&鬱ストーリーとハードルは高いですが、実はストーリーが一本道でなおかつこれまでのあらすじをおさらい可能、さらに次の目的地をいつでも確認可能とプレイ時間が空いても楽しめる仕様になっているため、時間のない人でも少しずつ楽しむことができる作品だったりします。
次のゲームは何をやろうかな……
今日はここまで、あでゅ~。
今週はひたすら実験実験で大変です。
そしてコミティアの戦利品が多くて全部読みきれないです。
あと生ヲタ。の最新刊も買ってないし、ベイビーステップも着々と買い揃えてるけどまだ読みきれてないし……
ちょっとずつ消化していかねば、って感じです。
そんなこんなでネタがないので、今日はおすすめwebマンガの紹介。
拳道
中華ファンタジー。
様々な武術を引っさげた武術家たちの戦いを描く。
戦闘はシンプルながら読者を惹きつけるきれいなまとまりをしており、グイグイ読み進めてしまいます。
普通のマンガならモブキャラで終わってしまいそうなキャラをうまく回しており、それぞれの個性や成長がおもしろいです。
超能力のような技は出てくるものの、その格闘描写は過剰表現にならず、これぞ肉弾戦という印象でした。
格闘ファンタジーはかくあるべき、イチオシのマンガ。
今日はここまで、あでゅ~。
そしてコミティアの戦利品が多くて全部読みきれないです。
あと生ヲタ。の最新刊も買ってないし、ベイビーステップも着々と買い揃えてるけどまだ読みきれてないし……
ちょっとずつ消化していかねば、って感じです。
そんなこんなでネタがないので、今日はおすすめwebマンガの紹介。
拳道
中華ファンタジー。
様々な武術を引っさげた武術家たちの戦いを描く。
戦闘はシンプルながら読者を惹きつけるきれいなまとまりをしており、グイグイ読み進めてしまいます。
普通のマンガならモブキャラで終わってしまいそうなキャラをうまく回しており、それぞれの個性や成長がおもしろいです。
超能力のような技は出てくるものの、その格闘描写は過剰表現にならず、これぞ肉弾戦という印象でした。
格闘ファンタジーはかくあるべき、イチオシのマンガ。
今日はここまで、あでゅ~。