忍者ブログ
キッカーの不定期更新日記 (四季来々トップへはカレンダー下のリンクから戻れます)
[184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美術部の活動で陶芸に行きました。
1年ぶりのリニモ、意外と人がいました。
そして作った作品はこんな感じです。
080918_1557~02.jpg
湯飲みと茶碗。
焼いて縮むとちょうどいいサイズになるはずです。
そして陶芸よりそこにいたねこがやたらカワイかった。
↓写メ。クリックで大きいのが出ますよ。
080918_1601~01.jpg
しっぽがくるんってしててカワイイよおー。
さらに正面。
080918_1600~02.jpg
ダッシュぴゅーん。
手ブレが偶然にもスピード効果になってます。
このねこがもうカワイくてカワイくて。
てこてこやってきてにゃーって鳴いて。
エプロンかけたひざの上にちょこんと前足乗せて上目遣いで見つめられたらもううっきゃー☆(≧∀≦)☆
なでるとザラザラの舌でなめ返してきてくすぐった悶えるぅぅぅ☆
はうう……お持ち帰りしたかった……まぢで。
でもダメなんだ、あたしのウチはマンションなんだよ。
ねこは飼えないんだ、ごめんね。
あまりのカワイさにネカマとなったキッカーでした。
今日はここまで、あでゅ~。

拍手[0回]

PR
高校生以下の方はもう夏休みなんてとっくに終わってますが、はたして読書感想文は書いたでしょうか。
私はもっと書いとけばよかったなあと思います。
田口ランディが、こんなにおもしろいとは。

旅人の心得
(角川書店、平成15年6月5日初版、1300円+税)
カテゴリは小説レビューですけど、エッセイです。
どうも私は小説よりエッセイの方が心打たれることが多いですね。
それも田口ランディしかり星野博美しかり女性のエッセイ。
男の小説書きである私と対極にあるからでしょうか。
どうも小説は自分の書き方と比べてどうだという視点で読んでしまうので素直に楽しめないんですよね。

さて内容。
あらすじを書こうにもエッセイですからあらすじなんてありません。
沖縄やらタスマニアやらバハ・カリフォルニアやらいろんなところを旅して、そこで感じたことを書いていくような感じです。
こうやって説明するとつまらなそうですけど、めっちゃおもしろいです。
何がおもしろいって、その語り口。
「バハ・カリフォルニア便り」のアザラシうんぬんの下りなんか、もう抱腹絶倒ってな感じです。
笑えるだけじゃなく、マジメなところは深く語りますし。
エッセイの精神論ってのは、小説と違って自分より大きなエネルギーを受けて書いている分素直に受け止められるんですよね。
小説の精神論はどうしても人間の中で完結する精神論なので、なかなかスッと受け入れられるものが少ないです。
私があんまり精神論を書かないのは、そういう関係があったり。
ともかく田口ランディ、必見です。

今日はここまで、あでゅ~。

拍手[0回]

というわけで、投票タグを入れました。
その過程でハッピープライムと憑き彦で投票時の画面が別窓だったり違ったりしてたのに気づいて別窓に統一。
実際どっちのが親切なんでしょう。
投票画面は「ブラウザバックでお戻りください」ってなってますけど。

今日はここまで、あでゅ~。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
キッカー
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/04/09
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]