キッカーの不定期更新日記
(四季来々トップへはカレンダー下のリンクから戻れます)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学の実習で、経腸栄養の試食会をしました。
経腸栄養って、入院してる人が鼻からチューブ入れて栄養入れる、要するにあれです。
ああいうのはチューブで入れてもいいですし、普通に飲むこともできます。
ただ問題は……その味なわけで。
ところでその流動食のうち、ゼリータイプのがあるんですが。
栄養剤がウィダーみたいな入れ物に入ってて、黒糖味とかなってて。
班のメンバーで分け合うために、紙コップに出してみたわけですが。
絵面がちょっと……これは……まずいだろうと……もうね。
追記に写真を乗っけますが、先に言っときます。お食事中の方注意。
経腸栄養って、入院してる人が鼻からチューブ入れて栄養入れる、要するにあれです。
ああいうのはチューブで入れてもいいですし、普通に飲むこともできます。
ただ問題は……その味なわけで。
ところでその流動食のうち、ゼリータイプのがあるんですが。
栄養剤がウィダーみたいな入れ物に入ってて、黒糖味とかなってて。
班のメンバーで分け合うために、紙コップに出してみたわけですが。
絵面がちょっと……これは……まずいだろうと……もうね。
追記に写真を乗っけますが、先に言っときます。お食事中の方注意。
PR
ふとした瞬間に市バスのあまりの「ハコ」さ加減に気づいて戦慄を感じたキッカーです。
一般乗用車に比べて壁のつくりがシンプルすぎやしないかと。
事故っても安全なようにいろんな技術が開発されてる一般車に対して、市バスって昔から構造変わってないですよねえ……?
今日は「惑星のさみだれ」の発売日ですが、駅前の本屋には置いてませんでした。
むーそれなりに大きい書店だったけど置いてないのかー、雨で行動阻まれてここに妥協したんだけどなー。
仕方ないので、また明日いつもの本屋に行こうと思います。
「それでも町は廻っている」はアニメ化されるということで、きっちり平積みされてました。
結局1巻しか読んでないです。
アニメ化の影響でいっぱい売れてブックオフに流れれば、2巻以降も読めますかね。
ちなみに買うという選択肢は今のところ無い(ぉ
今日はここまで、あでゅ~。
一般乗用車に比べて壁のつくりがシンプルすぎやしないかと。
事故っても安全なようにいろんな技術が開発されてる一般車に対して、市バスって昔から構造変わってないですよねえ……?
今日は「惑星のさみだれ」の発売日ですが、駅前の本屋には置いてませんでした。
むーそれなりに大きい書店だったけど置いてないのかー、雨で行動阻まれてここに妥協したんだけどなー。
仕方ないので、また明日いつもの本屋に行こうと思います。
「それでも町は廻っている」はアニメ化されるということで、きっちり平積みされてました。
結局1巻しか読んでないです。
アニメ化の影響でいっぱい売れてブックオフに流れれば、2巻以降も読めますかね。
ちなみに買うという選択肢は今のところ無い(ぉ
今日はここまで、あでゅ~。